2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

高田馬場周辺散策

高田馬場へは何回か行ったことがある。行くときの用事は決まっていて早稲田松竹で映画を見るか、黒い本も置いている変わり種のブックオフで何か買うか。そのどちらかの目的でしか行くことがないのでそれらまでの道しか知らないし、目的を終えると寄り道せず…

俺にはラノベはむずかしい

奇書が読みたいアライさんはその名のとおり奇妙な本、変わった本の情報を発信しているアカウント。Xの紹介ポストを読んで興味を持つこともあるが、奇書なので一筋縄ではいかないものばかり。残念ながら奇書の所以たる奇怪さを楽しめるメンタリティが俺には備…

ヨコハマの安部公房と骨付き鳥

せっかく天気のいい3連休、1日くらいはどこかへ出かけないともったいない、と思い(昨日『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』を見に映画館へは行った*1)、はるばる横浜まで行ってきた。めあては神奈川近代文学館で開催中の安部公房展。 koboabe.kanabun.or.jp …

この先生きのこるための自炊

ついこないだまで夏の余韻の暑さがあったと思ったら10月に入って急に寒さが増してきた。 秋、どこ行った? 今週、遂にエアコンの暖房を点けた。室内着を夏物の薄手のやつから冬物のスエットに変えた。 本格的な冬になると俺のメンタルはガクッと落ちる。 気…

秩父にて、今さら写真の撮り方を知る

週末、秩父をぶらついてきた。普段はズームが便利なのでM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを使っているがこの日は雨だったので大きいレンズを持っていく気にならず、今年買ったもののろくに使っていないM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を付けていった。単…

三たび、男性の孤独について 『世界一孤独な日本のオジサン』を読んだ

世界一孤独な日本のオジサン (角川新書) 作者:岡本 純子 KADOKAWA Amazon 少し前に読んだ二冊と大体同じようなことが書いてある。それだけ妥当性があるということか。 hayasinonakanozou.hatenablog.com hayasinonakanozou.hatenablog.com 上の2冊との違いと…

9月、そして夏はいなくなった

猛烈に暑いばかりで情緒のかけらもない夏は過ぎ去った。9月の中旬以降は気温が高くても朝夜は涼しいし、日中吹く風にも秋の気配が濃い。夏、かつてそこには郷愁を誘うものがあった。童心に帰りたくなるような青い空と入道雲が、淡い片思いを偲ばせる夕暮れと…