2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

減量生活一週間経過、個体として強くなりたい

承前。 hayasinonakanozou.hatenablog.com 生活習慣の改善は続いている。 ・平日は甘いものの間食禁止 。野菜を食べる ・毎日フィットボクシングをする ・毎日血圧と体重を計測する ・睡眠時間を長くするよう心がける 間食についてはChatGPTの助言に従いナチ…

映画館がつらい

藤本タツキ『さよなら絵梨』より 先日、はてブを見ていたらこんなエントリが上がっていた。 shueisha.online 最前列の客が上映中ずっとスマホをいじっていて、スタッフが注意すると一旦は従うがすぐにまたいじりだしたとのこと。スマホいじりたいなら最後列…

はてなブックマークは生活の一部

はてなブックマークが20周年だという。自分は2020年からはてなでブログを書き始めた。はてブの利用はいつからか記憶にないがたぶん同時期だと思う。利用歴5年の新参者です。 毎日、スマホで、パソコンで、はてなブックマークを見ている。俺にとってはてブは…

さくせんをねる「ガンガンいこうぜ」→「いのちだいじに」

※本記事の記述は医学的に誤っている可能性があるので参考にせず各自で判断してください 先日、健康診断の結果が出た。 基本的には問題なしだったが、一箇所、前回より数値が高くなった項目があった。 HbA1cの値が5.6で変化ありの判定に。前回は5.3だった。 H…

最近見た白石晃士監督作品の感想

夏季休暇のはじめに『近畿地方のある場所について』を見に行った。 hayasinonakanozou.hatenablog.com 劇パート以上に印象的だったのがモキュメンタリータッチの資料映像の数々。どれも作り込みが絶妙で、中でもニコ生配信のパートと「見たら死ぬ動画」はか…

2025年夏季休暇振り返り ほとんど自室で過ごしました

今年の夏季休暇は9日から17日までの9日間だった。本日最終日。明日から仕事が始まる。 最近の夏は俺が子供だった頃とは違う。暑すぎる。ひどいと気温は40度近くまで上がる。最寄り駅まで10分歩いたらもう汗だく。とてもじゃないが出かける気にならない。健康…

n数1の中年論

はてブを見ていたらこんなエントリが上がっていた。 anond.hatelabo.jp 俺のつけたブコメはこれ。 40代になるとできなくなること 長時間寝ること。爆睡して目が覚めても腰が痛くて曲げられないから起き上がれない。 2025/08/15 14:50 ほかにもたくさんあり過…

東京国立近代美術館「記録をひらく 記憶をつむぐ」を見てきた

少し前にはてブで知って興味を持った美術展「記録をひらく 記憶をつむぐ」を見に東京国立近代美術館へ行ってきた。戦争美術の展示。内容は以下に詳しい。 www.tokyoartbeat.com チラシも図録もなくひっそり開かれていると見えたせいで憶測を呼んだようだが主…

独身中年、ジビエを食う

お盆の帰省ラッシュおよび学校の休みとかぶってどこも混むのと、猛烈な暑さの中外出するよりエアコンの効いた部屋でアイス食いながらホラー映画でも見てる方が快適なので、例年夏季休暇は遠出しない。県内をちょっと車でうろつくくらいだ。去年は5日間しかな…

映画および文庫版『近畿地方のある場所について』感想

ネタバレあり感想。 単行本は刊行されてすぐに読んだ。面白かった。元々カクヨムに投稿中のときから読んでいたのでリアルタイムで更新されていくのを体験している。本になってからまとめて読むのとはまた違った体験だ。 hayasinonakanozou.hatenablog.com 映…

年初に掲げた目標の進捗具合を確認する

今年の初めにこんな記事を書いて目標設定した。 hayasinonakanozou.hatenablog.com 8ヶ月が経過した今、進捗具合を確認する。本来なら上半期が終わった時点でやるべきだが面倒なのであとまわしにしていた。本日より夏季休暇に入り時間の余裕ができたのでやっ…

国立歴史民俗博物館へ行ってきた

佐倉市にある国立歴史民俗博物館へ行ってきた。 感想を先にまとめると、 ・展示の質・量ともかなり充実している ・全部きちんと見ようとしたら半日は必要 ・とくに「民俗」と「現代」の展示が面白かった 平日、出勤ピークが過ぎたくらいの時間に出発。昼少し…