月まとめ
11月、暖かい日もあったが下旬ともなると深夜から朝にかけて寒い日が増えた。朝夜のエアコンはかかせない。湿度が下がって乾燥するのでそろそろ加湿器を出さなくてはいけない。 11月まではまだ動ける。動く気もある。冬の寒さが本格化する12月から3月あたり…
夏が終わり、短い秋…のような季節になったおかげで休日外出する意欲が出てきたので10月はよく出かけた。 hayasinonakanozou.hatenablog.com hayasinonakanozou.hatenablog.com hayasinonakanozou.hatenablog.com 秩父、横浜、高田馬場。このうち泊まりは秩父…
猛烈に暑いばかりで情緒のかけらもない夏は過ぎ去った。9月の中旬以降は気温が高くても朝夜は涼しいし、日中吹く風にも秋の気配が濃い。夏、かつてそこには郷愁を誘うものがあった。童心に帰りたくなるような青い空と入道雲が、淡い片思いを偲ばせる夕暮れと…
先日、行田市に用事があった。せっかく来たのだから近くに何かないかと地図を探すと古代蓮の里なる場所があったので行ってきた。冒頭の写真は公園内のタワーから眺めた田んぼアート。毎年やっているとのこと。この日はあいにくの曇り空だったが帰る頃になっ…
いつ梅雨が明けたのかも知らず気づけば夏真っ盛り。 上旬から猛暑日が続いた。 自分の職場は建屋の上層階で風通しが悪い。室温45度近くあるんじゃないか。そこでマスクや防護服を着用しての肉体労働は身体に堪えた。7月8日、熱中症めいたものか、脱水か、昼…
4時半には日が昇り、19時過ぎに日が沈む季節になった。いいものだ。日照時間が長いほど一日も長く感じられる。長く感じられれば何かをしようという前向きな気持ちになれる。蒸し暑さや雨は愉快なものではないが、7時まで日が昇らず、17時前には暗くなってし…
5月上旬はGWで俺としては充実の日々を送れたが以降は外出する機会は映画館くらいしかなく大人しく過ごした。大人しく過ごしているうちにひと月が終わってしまった。連休明けから写真もろくに撮らなかった。これを書いている今は6月1日。GWからもう1ヶ月が経…
1月から毎月を振り返って総括する目的でまとめ記事を書いてきたが4月に関してはあまり印象に残っていることがなく思い出せない。もう思い出せない、1ヶ月前をどんなふうに過ごしていたのかを。単調な日々は記憶に残らない。 3月下旬からスギ花粉に苦しんだ。…
3月、これといったことはなく過ぎた。 というか年明けてからずっとそんな感じではある。世の中では色々なことが起きてはいるが俺の生活はただ淡々と過ぎていくばかり。 子供がいれば卒業、入学、就職のシーズンである。でもひとりものには何のイベントもない…
1月、調子悪く全然やる気が出なかったが2月も相変わらず。 hayasinonakanozou.hatenablog.com ただ、この記事を書いたあと少し元気になったので部屋の掃除と洗車はした。 今年の2月は気温が20度を超える日があれば積もるほど雪が降る日もあってめちゃくちゃ…
冬季うつってよく聞くけどその傾向あるかも。 12月はそうでもなかったんだけどなあ。比較的暖かかったからマシだったのか。 これ書いてる今、日付変わって2/1だが、年明けからこっちどんどん気分が下降線をたどっていて何をするにしてもえらく億劫になってい…