平日昼下がりのイオンモールを好む

 

ここ二週間ほど不調だった。だった、と書いたが今もあまりよろしくない。

どうにも気が滅入って仕方ない。花粉のせいもある。これは耳鼻科で処方された薬を服用してマシになった。気候が不安定で厚着だと汗ばむほどの日もあれば雪がぱらつく日もあり、その影響もたぶんある。過去記事を探ると去年の今頃もメンタルが落ちていたようだ。

 

hayasinonakanozou.hatenablog.com

 

そして何より職場の居心地がよろしくない。俺の空回りといおうか、孤独といおうか。透明人間がその透明っぷりを遺憾なく発揮しているといおうか。むかつくぜ。いっそ何もかも投げ出して辞めちまいてえ。けど無理だ。生きていくために金が要る。

 

hayasinonakanozou.hatenablog.com

 

不調だと生活をやるのも一苦労で、歯を磨く、寝巻に着替える、そんな日常の所作ですら困難になる。普段は仕事から帰宅したらすぐ部屋着(兼寝巻のスエット)に着替えるのだが、今週はそれすら億劫で、通勤着(もスエットなのだが)のまま寝てしまう日がいく日かあった。着替えられない上に、疲れているから早く寝た方がいいのに、寝て起きたら会社だ、行きたくねえ、と思うから無理に夜更かしする。報復性夜更かしってやつ。で、寝不足で出勤する羽目になり睡眠不足でパフォーマンスが下がったり気分がイライラしたりして余計に職場でうまく立ち回れない。その繰り返しの悪循環に陥っていた。はあ〜。

 

ぼやきは以上。

 

本日は有給。とくに予定はなかったが先月なんとなく申請した。結果的にいいタイミングでの休暇になった。3連休で少し心身を立て直したい。

 

せっかくの平日休み、東京国立近代美術館で開催中のヒルマ・アフ・クリント展に行こうかと考えたが、電車に乗って遠出するのを想像しただけでだるく、諦めた。6月までやっているからいずれ行けたら行きたい。

 

www.momat.go.jp

 

独身中年である俺が平日休みに出かけたくなる場所は多くない。近くの山、ミュージアム、映画館、本屋古本屋、スパ銭、そのくらい。このうち映画館が気分に適っている気がしたのでイオンシネマで『教皇選挙』を見ることにした。

 

cclv-movie.jp

 

平日、通勤通学のラッシュアワーを過ぎた10時過ぎの電車内は閑散としていた。普段乗る機会のない時間帯。強過ぎも弱過ぎもしない午前の陽が差す車内には、母親と幼い子、高齢者、若い男女の姿が目立った。窓の外を眺めていると河川敷の桜が咲いているのが見えた。緑と茶色ばかりの冬が終わり、色彩豊かな春が来た、来てくれた、とちょっと高揚する。

 

平日午前のイオンモール。人は多いが多過ぎないちょうどいい塩梅。映画館に入るとロビーには春休み中の子供たちとその親らが大勢いた。と言っても客の数は土日の比じゃない。平和なもんだ。『教皇選挙』、観客は40人くらい。ミステリー仕立てのストーリーでとても面白かった。今年見た映画のうち一番かもしれない。映像も音楽もよかった。登場人物がほぼ爺さんオンリーなので見終わって少し疲れたが。

 

鑑賞後、テナントに入っているサブウェイで昼食。サブウェイが好きなんだけど近所にない。なのでこのイオンに来るとほぼ毎回寄っている。土日は席が空いてないのでもっぱらテイクアウトだが今日はテーブルがいくつも空いていたので初めて店内で飲食できた。サンドイッチで腹を満たし、カフェオレを飲みながらスマホで今見たばかりの映画の感想を流し見る。穏やかな時間。もし今俺に5000万円もあれば、FIREしてこんな暮らしが送れるのにと夢想する。そうなったらさぞ楽しいだろうに、でもそうはならない。なれない。悲しい。

 

生ハム&マスカルポーネを好む

 

ケルアックの『路上』に、プルーストの『失われた時を求めて』を読むことの幸福感を「日曜の午後の素晴らしい永遠」と喩える一節がある。俺には平日昼下がりのイオンモール(イオンじゃなくても他のショッピングモールでもいい)のフードコートにも素晴らしい永遠があるように思われる。「平日昼下がりのイオンモールの素晴らしい永遠」。このまま時間が止まって、憂鬱だった昨日までの日々も、先が見えない明日からの日々もなくなって、適度なざわめきのなか一人でカフェオレを飲んでスマホをいじっている、この時間だけがいつまでも続けばいいのに、と願いたくなる。憂いや不安の影は消え、ただそこに「居る」だけで得られる淡い幸福の時間が。

 

hayasinonakanozou.hatenablog.com

 

気づけば40分以上も座っていた。立ち上がり、イオンを出て、ミスドで期間限定のドーナツを買って、電車に乗って帰宅した。今日という日ももう何時間かすれば暮れてしまう。仕事をしていると一日は長いのに、休日はなぜこんなにも早く時間が過ぎてしまうのだろう。明日もし早起きできたら、桜を撮りに近所の公園へ出かけようと思う。