デジタル・ミニマリストの30日間チャレンジに1週間ともたず挫折した。
hayasinonakanozou.hatenablog.com
言い訳に過ぎないが自分の場合、Twitterは定期的に見た方がたぶん見ないより幸福度が増す。9月にちくま学芸文庫の復刊フェアがあるなんてTwitter見なければ知らずにスルーするかもしれなかった。
【お知らせ】9月下旬より全国の書店にて「ちくま学芸文庫創刊30周年記念復刊フェア」を行います。書目は以下の7点です。開催時期が近づきましたら、改めてお伝えいたします。
— ちくま学芸文庫 (@ChikumaGakugei) August 23, 2022
多田智満子『鏡のテオーリア』
E・アウエルバッハ/篠田一士・川村二郎訳『ミメーシス』上・下
小西甚一校注『一言芳談』
『鏡のテオーリア』『ミメーシス』『ウォールデン』は買おう。あとはちくま文庫の『ヒュペーリオン』を復刊してください…。
挫折したとはいえ、あの記事を書いて以降は以前ほどだらだらタイムラインを眺めることはしなくなった。Twitterのアプリをホーム画面から奥の方(と言ったらいいのか)へ移動させ、何回かスワイプしないと見られないようにしたのだが、いちいちスワイプしてアプリを開くのが面倒になりiPhoneではほとんどTwitterを見なくなった。自宅のMacで一日20分くらいざっと流して見る。見ないでもなく、見すぎるでもなく、このくらいの付き合い方が自分には合っているようだ。俺の場合『デジタル・ミニマリスト』で指摘されていた「SNSは「いいね」欲しさのスロットマシン」との見立ては実感なかったし、もとから自分と他人を比較して劣等感に苛まれてもいなかった。他人は他人、俺は俺。見なくなると投稿も面倒くさくなってなんとなくしなくなったがまたそのうちするかもしれない。とにかくSNS全面禁止は解除する。時間制限をつけ、用法・用量を守り正しく使用する。Instagramのアプリも奥の方へと移動させたが自分はもともと見る専だし、1日5分も見ないし、見るのも動物やメシだから健全で、やめる必要もない。ちょっと教条主義に陥っていた。
はてなブックマークも奥の方へ移動させてスマホで全然見なくなった。というかはてブはMacでも見ていない。見ても楽しくなること少ないし見なくても不都合ない。Yahoo!ニュースも見なくなった。もともとテレビも見ないので今世の中で何が起きているのか全然わからなくなった。たまに家族が見ている夜のNHKニュースを一緒に少し見るくらい。見る限り報道内容は1週間前と今であまり変わりないような。まあニュースは多少見ておいた方がいいだろう。
空いた時間で何をしていたかというと、本を読む時間はもちろん増えたのだが、暇過ぎてクレカについて調べていた*1。SBI証券の積立設定で1%還元*2される三井住友ゴールドNL、やっぱり欲しくなり切替を申請。即日で手続き完了の通知が届いた。昔のパルテノン神殿の券面の頃にもステータス()目的にゴールドにしていたことがあった。その後NLが登場し新規会員は年会費永年無料を謳い出したのでムカついて解約したのだったが今年になってSBI証券の投信積立目的で再入会していた。ノーマルNLでの積立は0.5%還元。半年間積み立てた。
ゴールドNLは初年度年会費無料。年間100万円利用で翌年度以降年会費永年無料。カードレス、セルフレジの時代にカードにステータス()などない。とりあえず来年の7月末までに100万円利用して年会費永年無料の身となるべく修行を開始。SBI証券の投信積立やSuicaへのチャージはカウントされないが、普段の決済をこのカードに集約すればたぶん達成できる。ネットには投信積立しているだけでインビが届いた報告もあるようだが…。
これまで自分のメインカードはオリコカード・ザ・ポイントだった。このカードだけで直近1年間に支払った金額は180万円。このうちSuicaチャージが40万円*3。ただ、今年は5月に40万円弱のカメラを買っているので例年より支払いが多い。そのぶんを差し引くと140万円、カードのみで100万円。ちょうどゴールドNLの目標額になる。100万円利用で10000ポイント還元なので理論上は100万円ちょうど利用したとき1.5%還元。皮算用だがオリコとの差は年5000ポイントになる。よく使うお店を3つ登録できて、そこでの支払いには還元率が0.5%プラスされるモール的なサイトもあり*4。貯まったVポイントはキャッシュバックで支払額に充てられるので無駄にならない。利用通知が即時届くので便利*5。三井住友ゴールドNLでSBI証券の投信積立1%還元、楽天証券の楽天キャッシュ利用で投信積立1%還元、現状両方で投信を積み立てている。積み立てているのはemaxis slim全世界株式1本のみ。
hayasinonakanozou.hatenablog.com
三井住友ゴールドNLに切り替えたついでにSuicaチャージに適したクレカもないか探し始めた。調べた範囲ではオートチャージ設定が可能で1.5%還元のビューカードが最適と判断。ビューカードってたくさん種類があって色々迷ったが、最終的にJREカードを選択*6。年会費が543円かかるのがネックだがオートチャージ機能と1.5%還元があり、ルミネでの買い物では還元率が3.5%になる。ルミネの本屋でよくまとめ買いするのでこれにした*7。券面も悪くない*8。年間40万円のチャージでオリコとの差は年会費を払っても約1500ポイント。そんなものだろう。JREポイントはSuicaチャージに充てられるので使い勝手はいい。
今後1年は三井住友ゴールドNLをメインに、SuicaチャージはJREカードで。理論上はオリコメインだったときより年間6500ポイントくらい増える…はず。この6500ポイントを多いと見るか、労力の割に少ないと見るか。微妙な額である。サブとして常時1%還元の楽天カード。オリコは時期を見て解約。年会費無料だから持ち続けていてもいいんだが保険勧誘のセールス電話が鬱陶しくて。着信拒否にしても番号変えてかかってくる。だがETCカードはオリコで発行しているので解約するなら代わりを見つけないといけない。今のところETCカードの発行・年会費とも無料のエポスカードを考えている。リクルートカードは還元率はいい*9んだがPontaポイントは俺の生活的にはあまり使い勝手がよくない。近所にイオンがあればイオンカードを作るんだが。
…と色々書いたが、本当のことを言えばクレジットカードの還元率をあれこれ調べて複数枚持ちするより、細かいことなんて考えず楽天カードを使うだけの方がシンプルで、面倒くさがりな自分の性には合っている。あのスーパーへ行くからこのカード、ルミネへ行くからこのカード、このネット通販だからこのカードとか、年間3万円かそこらの得するために*10常日頃思考リソースをカードの管理に割くのはだるい、だるすぎる。特定のクレカによる投信積立の還元だって、楽天やSBIのほかにもやってるところはあるがそこも含めていずれ遠からず改悪されるに決まっているし、そう考えると馬鹿馬鹿しさを感じないでもないのだが、にもかかわらずじゃあなんでやってんだよと聞かれれば、暇つぶしと答えるしかない。バリバリ仕事してて、住宅ローン払ってて、子供を育てていて、地域の集まりに参加して…なんてやっていたらこんなもの調べたり実践したりする余裕なんてないんじゃないか。独身中年男性(実家在住)だから可能な暇つぶし。最適解を探すプロセスも、修行と称して決済額を少しずつ積み上げていくのも、達成感を得られるゲームとしてつまらなくはないし。
hayasinonakanozou.hatenablog.com
hayasinonakanozou.hatenablog.com